早口言葉 (tongue twister) は、英語の発音練習に効果的なだけでなく、リスニング力やスピーキング力向上にも役立ちます。
この記事では、英語学習に役立つ早口言葉をレベル別にご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
レベル別早口言葉
初級
- Sally sells seashells by the seashore. (サリーは海岸で貝殻を売っている)
- Peter Piper picked a peck of pickled peppers. (ピーター・パイパーはピクルスにしたピーマンの山を摘んだ)
- Betty Botter bought some butter, but, “But,” said she, “This butter’s bitter. If I put it in my batter, it will make my batter bitter. But a bit of better butter will make my batter better.” (ベティ・ボターはバターを買った。しかし、「なんてこと!このバターは苦い!これを生地に入れたら、生地も苦くなってしまうわ。でも、もっと良いバターを使えば、生地も良くなるわ。」)
中級
- She sells seashells on the seashore. The shells she sells are surely seashells. So if she sells seashells on the seashore, I’m sure she sells seashore shells. (彼女は海岸で貝殻を売っている。彼女が売っている貝殻は確かに貝殻だ。だから、もし彼女が海岸で貝殻を売っているなら、彼女は確実に海岸の貝殻を売っているんだろう。)
- How much wood would a woodchuck chuck if a woodchuck could chuck wood? (ウッドチャックは、もしウッドチャックが木を投げることができたなら、どれだけ木を投げることができるだろうか?)
- Round and round the rugged rock the ragged rascal ran. (粗野な悪党は、ごつごつした岩の周りをぐるぐる走った。)
上級
- Theophilus Thistle, the successful thistle-sifter, in sifting a sieve of unsifted thistles, thrust three thousand thistles through the thick of his thumb. (成功したアザミ選別者セオフィラス・シスルは、ふるいにかけられていないアザミのふるいをふるいにかける際、親指の厚い部分に3000のアザミを突き刺した。)
- Paducah, Kentucky. (パデューカ、ケンタッキー州)
- A sailor’s wife had seven sons; each son had seven wives; each wife had seven sacks; each sack had seven cats; each cat had seven kits. Kits, cats, sacks, wives, sons, sailors; how many were there? (水兵の妻は7人の息子を持っていました。各息子は7人の妻を持ち、各妻は7つの袋を持っていました。各袋には7匹の猫がいて、各猫は7匹の子猫を産みました。子猫、猫、袋、妻、息子、水兵を合わせると、何人/何匹いましたか?)